臨時快速「すいごう」試乗記
土休日運転の快速「すいごう」に銚子から新宿まで乗ってきた。
車両は、485系の特別列車。車号も、クロ485-…となっている。
グリーン車の車号を持っていながら、シートは、4人掛けクロスシート。とはいっても、最近のE231系などと違って、シート間隔は十分にとられているし、シートのクッションも良好。
銚子では銚子電鉄と接続をとり出発。成田線経由で千葉を目指す。同線は単線で臨時列車の割には待ち合わせによるロスタイムはほとんどなく、快適。予定臨になっているのだろう。
銚子を出た時点ではがらがらだったが、途中駅で意外と乗車してくる。成田に着く頃には、各ボックスが埋まってきた。
千葉でも停車時間は短く、総武快速線へ。停車駅は結構多く、さすがに快速だが、古くなったとはいえ485系の足回りは依然として健全で、MT54の唸りも快適にとばす。
停車駅としては、秋葉原が面白い。実は、秋葉原に用が有っていったとき、この車両をみて乗ってみたいと思ったのがきっかけであった。
結局最後まで僕の乗っていたボックスは僕だけであったが、指定がAなため、進行方向は逆。なぜ。
2/11日記
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント